だんじょん かなづち

Roguelikeとそのときどきのゲームなど?

銃器アレルギーのCDDA その8

銃器アレルギーのCDDA 3年目春~夏

 

またコンソールの前に座って「アマチュア無線ファン」を読む…

退屈だ。@さんは内容が難解だと訴えてくるし、プレイヤーも退屈だ。
そしてちょうど晴れた。やるしかないでしょ。
榴弾とパイプ爆弾と火炎瓶をトランクに積んで出撃じゃあ!

さて、無事に快晴状態で現地入りしたわけだが…
見えているだけで10体。爆発させがいがあるというものよ。
ちゃんとノイズキャンセリングヘッドギアも持ってきたので難聴対策も万全だぁ

f:id:blessedgdsm:20190716214910p:plain

ぼむ

榴弾はそれなりに遠くに飛ぶが、パイプ爆弾は5マスくらいしか投げられない。
本番で試すなと。でもしょうがないね。手榴弾、上手く巻き込めれば威力はあるのだろうけど爆風範囲が案外狭い。やっぱり火炎瓶が一番安定しているようだ。あの厄介なスケルトンも燃やせばOKというお手軽さ。

 

大体目につくところのゾンビは倒した。ゾンビの死体、特にスケルトンを早く解体したいが火炎瓶の炎がまだ残っている。強引に近寄って火から引きずり出そうとしたら延焼して脚と足が燃えた。これはひどい
現地の死体の服を布にして修理。

 

科学防護ゾンビだと思うが、放射能生体モニターというアイテムを落とした。
装備して使うものらしい。使ってみたら「あなたは大丈夫です、よい一日を!」みたいなことを言われた。放射能汚染を調べるアイテムだろうか。

 

マンホールをそこらのゾンビが落としたバールで開けてみた。下水道に降りてみたが、懐中電灯やランタンを持っていなかったので撤収。夜目はあるが絶対迷子になる自信がある。
拾ったはいいが使いどころに悩むケミカルライトでも持ち込んでみるか…。

 

ガソリンスタンドに「子供向け弓術(弓→1)」があったが今となってはもう遅い。
「ポピュラーメカニックス(機械整備→1)」にはまだ知らないレシピが載っていたので一応もらっていく。
そのあたりをうろうろしていたらいきなりスケルトンがわいた。近寄ってきたというよりも、突然スポーンした感じ。なんとかカウンター越しに殴り倒したが、バールがかなり破損した。

倒しそびれた兵士ゾンビを追って北のほうに向かうとまた胞子雲や真菌ゾンビ。キノコの勢力強すぎませんかね。

 

探索と回収は一旦後回しにして、肉を取りに公共土木施設に向かう。
相変わらずa,y,sの戦場だ。たまに自分も参戦しつつ基本はハイエナ。肉と脂肪を回収し、肉はその場で燻製に。食料乾燥機を持ち込んで乾燥肉を作るのもよさそうだ。
しょっちゅう「(モンスター)を発見しました!」と警告が出るのがうっとうしい以外は肉の安定供給ができるスポットだと思う。湿地帯なので、うっかり穴に落ちてしまわないように注意しなければならないが。
ロープやフックを用意しておいたほうがいいんだろうなあ…。

 

遠回りして帰るのが嫌だったので、道なりに南下して消防署方面に出たらまた放電凶獣がわいていた。
凶暴ゾンビも困るがこいつも困る。電撃で麻痺したところに凶暴の攻撃がヒットしたら簡単に死にそう。
そーっと民家と地域運営学校の隙間を走り抜けて橋方面に逃げた。

 

脂肪を豚脂に加工したときの副産物のポークスクラッチングをドカ食い。
口の周りが脂でぬるぬるしてそう。にきびができそう。
本当は獣脂に加工する予定だったんだが、見間違えてしまったみたい。
口の中が脂っぽいのでタンポポティーでさっぱりとさせる。
そういう要素はないんだが、気分だよ気分。プレイヤーの気分。

 

充電待ちの間に読書。電子工学が7まで上がったので、いくつかの本の電気系レシピを覚えられるようになった。
さらに「アマチュア無線ファン(電子工学→8)」と「消火活動の歴史(製作→9)」でスキルレベルを上げる。
これで4日ほど過ぎているのだが、充電ステーションに置いた再充電式バッテリーが全然充電されてないような気が。プレイヤーのスキルが足りてない。

 

wiki見て解決。充電ステーションは置くんじゃなくて、レンチと溶接で車に埋め込んで使うのねー。
埋め込んでから、制御装置で充電ステーションを起動させてから再充電バッテリーつきの電気製品を置く。
正しい使い方をしたら一晩で充電できてたよ! この数日はなんだったんだ。
電子工学のスキルが上がってソーラーパネルが(一応)作成可能になったくらいですかね。

 

ソーラーパネルや再充電バッテリーや拡張バッテリーなんかを作る。
ついでにトラックから引き抜いた大型蓄電池を足の電気自動車に組み込んでバッテリー容量を増やす。
強化型ソーラーパネルもいずれ作りたいが、材料の強化窓ガラスがない。
ガラス板1+鉄線8+瞬間接着剤1が必要だから…FEMAキャンプと民家で材料は揃いそうだ。
何をするにしても材料集めからか…まぁがんばろう。

 

しかしまた脱線してるつぼを作る方向に。フレーム(鋼)と薄板(金属)で作れるし…。
るつぼを作ったら次は金床。こちらはるつぼとアセチレン灯(または電動炉)と鋼の塊40が必つく要。
車の残骸を探せばなんとかなるだろう。たぶん。今回はたまたまアセチレン灯を公共土木施設から拾っていたのでよかったが、電動炉を作って車載にしておくのもありだったかな。

廃車のシートベルトから9mロープを作り、引っ掛けフックも作る。湿地帯の穴対策に。

 

学校のそばの廃車の残骸からあっさり鋼の塊81個回収。金床作成。
金属加工は時間が掛かるので、料理をするヒマもないからベリー畑のベリー類が主食。春も14日となると種の植え付けができるらしい。
なぜかトングはあっさりと作れた。ついでに鑿(のみ)も作ってみた。一気に金属加工の幅が増えたようだ。
それはいいとしてこれからどうしよう。できることが増えたら増えたで疲れたというか。
しかも電子系金属系材料箱にもう鑿入ってたし。

 

つづく